〈Training〉2019年度新卒採用職員研修を行いました②

色々な戸惑いや悩みが出始める頃の新人をフォローしようと行った、2019年度新卒採用職員研修。今回は、その2回目です。

 

f:id:ikuseienmirai:20190709130022j:plain

いぶし銀な講師から熱血講師に変わり、良き社会人であることという自身の体験談を踏まえたアドバイスがありました。「社会人であること以前に、人として成長してほしいと願っています。

・・・まず挨拶を大切にしよう! 

挨拶で自分の気持ちを伝える、そして相手の気持ちを汲む。コミュニケーションは、人としての成長を後押しします。基本中の基本ですよ!

 

f:id:ikuseienmirai:20190709130042j:plain

・・・特に相手の感情を読み取る努力が大切です。

たとえ、たどたどしい話し方でも、言葉の限界を超えてコミュニケーションを取ることが出来れば、これほど素晴らしいことはない。

話さなくとも、お互いに気持ちが通じ合う。福祉だけではない普遍的なことですが、気持ちをキャッチしにくい人達が多い環境だからこそ、私達が率先しなければならないのです。

 

f:id:ikuseienmirai:20190709130103j:plain

・・・さて、仕事の目的って何だろう?

生活のため、人生のキャリアを積むため?何のために仕事をするのか、仕事の意味、目標を持っていないと、仕事で苦しい時に、その苦しみから逃れられない。辛い、辞めたいと思った時に、この仕事に就くきっかけになったことを思い出してほしい。

熱を帯びた話に、メモを取る手も休まりませんでした。

 

f:id:ikuseienmirai:20190709130121j:plain

次は、「独立行政法人情報処理機構セキュリティセンター」の資料を活用した、「初めての情報セキュリティ対策」という講習です。

情報セキュリティ?仕事には直接関係ないようだけど・・・いえいえ、個人情報の取り扱いや職場で使用するパソコンのルール、また書類を破棄する際の注意点など、社会での情報の取り扱いに関する重要性は増すばかりです。「深く考えずに行った行為で大きな社会問題になった!」そのようなことのないよう、意識を高めましょう!

 

f:id:ikuseienmirai:20190709130140j:plain

さて、朝8:30から始まった研修も、いよいよ終盤です。みんなが輪になり、リラックスして今日一日を振り返りました。

 

f:id:ikuseienmirai:20190709130708j:plain

『理念の話で、悩みの糸口が見つかった気がします。』

『今まで以上に、元気に挨拶します!』

『セキュリティの重要性を再認識しました!』などテーマに沿った感想から、

『今日、同期のみんなと会えて良かった!』という安堵感まで様々でした。

 

f:id:ikuseienmirai:20190709130159j:plain

最後に、レポートで今日一日を締めくくります。

 

f:id:ikuseienmirai:20190709130218j:plain

今日一日で色々なことを学びました。

入職前研修での学び直しもありましたが、3カ月とはいえ、社会人になってからの学びは、入職前とは比べものにならないほどの気付きを得たのではないでしょうか。

 

f:id:ikuseienmirai:20190709130236j:plain

そして3カ月ぶりに会った同期たち。翌日は、全員が全事業所を見学に伺います。同期職員が、どのような職場で働いているのかも刺激になるでしょうね!

さて、共に成長し喜びを分かち合い、苦しい時には良き相談相手となる、生涯の仲間となることでしょう。

これからの、皆さんの成長が楽しみです!!ガンバレっ、フレッシュさん♪

www.n-ikuseien.jp

 

〈Training〉2019年度新卒採用職員研修を行いました①

社会人となり、各職場に配属されて約3カ月、そろそろ色々な戸惑いや悩みが出始める頃ですね。そんな新人をフォローしようと、2019年度新卒採用職員研修を行いました。

内容の詰まったフォロー研修の一部を、今回と次回2回に分けてお届けします。新人が何を学んだのかなど、どうかご覧ください。

 

f:id:ikuseienmirai:20190708180857j:plain

まず、入職してから今までを振り返ります。それぞれ社会人になり『自分の行動が周りに影響する』『報告の言葉ひとつでも業務に影響する』など、まず責任に対する重みが違う、と感じたようです。また、『時間を意識するようになった』『時間が大切』と時間対する概念も芽生えてきたようです。

 

f:id:ikuseienmirai:20190708180917j:plain

楽しいことも辛いことも混在していますよね!など和やかに話が進んでいると突然、「ところで、目をつむって法人理念を正しく言える人は?」と尋ねられ、不意の問いに思わず苦笑い。

 

f:id:ikuseienmirai:20190708181654j:plain

講師より、社会人の第一歩として「この理念が何であるかを考えること、そしてこの理念を好きになること、最後にこの理念に沿って仕事をすること。名張育成会一員になったら、最低のこととして理念がわからなければ仕事はできない。プロとして、理念は覚えよう!と説かれ、この日初めて目がパッチリとしました(笑)。

 

f:id:ikuseienmirai:20190708180934j:plain

更に、理念を、自分の言葉や自分の行動に置き換えることが出来るか否か、かみ砕いて考えてみよう。自分を支えるのは理念であり、悩んだ時に答えを見つけるのも理念。それほど身近で大切なもの。仲良くしてね!

 

f:id:ikuseienmirai:20190708180954j:plain

『理念について考え方が変わりました!』『理念を思いえがきながら働きます!』との優等生的な発言に、「その発言を証拠としてブログに載せてもらいますから!」と返されていました!みんな、証拠を載せていますからね!!(笑)…編者より!

 

f:id:ikuseienmirai:20190708181015j:plain

午前中の締めくくりはメンタルヘルス研修」です。三重県産業保健総合支援センターより講師をお招きし、職場でのメンタルヘルス対策についてお話をお伺いしました。ストレスを理解し、セルフケアについて、そのコツを教わりました。

 

f:id:ikuseienmirai:20190709113053j:plain

セルフケアとは、メンタルヘルス不調の早期発見と対処・予防のこと。自分自身で気づくこともあれば、周りの方が気づくこともあります。さて、スライドに写っているコップの飲み物、どう見えますか?

 

f:id:ikuseienmirai:20190709113208j:plain

例えば、『半分も残っているように見えます!』と、いつもそのような受け止め方をしている同僚が、「半分しかない…」と元気なく答えたら、悩みごとはないか、まず相談にのってあげましょう。

 

f:id:ikuseienmirai:20190708181138j:plain

f:id:ikuseienmirai:20190708181156j:plain

f:id:ikuseienmirai:20190708181217j:plain

午後からは、「福祉職員研修」です。最適な支援のために重要なのは、「相手を理解する」こと。その前に、まず自分のパーソナリティを考えてみましょう!というわけで、自分が思う性格を一人ひとり発表しました。『マイペースです』『考えすぎて慎重になる』『アバウトです』『せっかちです』などなど…でもパーソナリティはひと口では言い表せないですよね。

そのために、普段からよく観察する記録を読む先輩の対応を見る、そしてそれは本から学ぶのではなく、現場で起きていることから学んでほしい。そう切に願う講師の話にも熱がこもっていました。

さて今回はここまで。次回をお楽しみに!

www.n-ikuseien.jp

 

 

〈MiRAi〉広報紙MiRAi7月号を発行しました。

広報紙MiRAi7月号を発行しました。最新号は、右のリンクボタンからもご覧いただけますよ。ぜひ、ご覧ください。

さて、今月の特集は『みんなが「プラスα」の笑顔になった!リフォームで深まる一人ひとりのケア~ききょうの家~』です。

 

f:id:ikuseienmirai:20190628161720j:plain

身体障害を持つ知的障害者のデイサービスとしてスタートしたききょうの家。昭和63年に建築された建物は、ゆうらと並んで名張育成会の中でも最古参!時代も令和になり、支援の柱である身体のケアをより深めようと、リフォームを行いました。

今回は、広報紙には掲載しきれなかった様子を紹介します。まず、間仕切りを撤去して広くなった訓練室での一コマです。

 

f:id:ikuseienmirai:20190628161817j:plain

以前は、時計の見える柱のところに壁がありました。ゆったりした部屋で、マットもゆとりをもって敷くことができます。気持ちにもゆとりが生まれました。

 

f:id:ikuseienmirai:20190628161902j:plain

f:id:ikuseienmirai:20190628161924j:plain
マッサージも、気持ち良さそう!

 

f:id:ikuseienmirai:20190628162138j:plain

f:id:ikuseienmirai:20190628162202j:plain

お昼ごはんでは、開け放たれた扉からみんなの様子が伝わり、一体感が出ました。

 

f:id:ikuseienmirai:20190628162555j:plain

f:id:ikuseienmirai:20190628162613j:plain

また収納型パーテーションを用いれば、すぐ目的別の空間に分けれるので、とってもフレキシブルです。

 

f:id:ikuseienmirai:20190628162658j:plain

f:id:ikuseienmirai:20190628162719j:plain

f:id:ikuseienmirai:20190628162740j:plain

多目的室の部屋全体を見渡せる、システムキッチン。そこでお昼ごはんの準備をしていると、次々と人が寄ってきます。明るく対面式になったキッチンでの会話で、お昼ごはんの楽しみも増えました。

 

f:id:ikuseienmirai:20190628164404j:plain

f:id:ikuseienmirai:20190628162910j:plain

昇降式のテーブルを導入し身長別に高さを変えたことで、それぞれの姿勢も良くなり、食事の介助もしやすくなりました。

 

f:id:ikuseienmirai:20190628163001j:plain

食後には、昇降式テーブルをたたんで片づけて、全員半円状に並んで足浴を行います。広い空間に生まれ変わったことでみんなの顔が見渡せ、職員も機動的に動けるようになりました。

 

f:id:ikuseienmirai:20190628163045j:plain

足浴が終わり、好きな音楽を聴いて気持ち良~くリラックス!

 

f:id:ikuseienmirai:20190628163122j:plain

f:id:ikuseienmirai:20190628163143j:plain

f:id:ikuseienmirai:20190628163211j:plain

足浴の次は、サーキットトレーニングを行います。部屋が広く使えるようになったことで、心なしかみんな伸び伸びと躍動的になったようです!

さて、名張育成会の中では車イスの利用者や、重度の身体障害者も多いききょうの家では、理学療法士のアドバイスを受けながら、個別メニューの身体ケアを支援の柱にしています。ご家族との連携で、自分から進んで歩くようになった方や食事の介助が軽微になった方、またトイレで排泄できるようになった方など徐々に成果が生まれました。リフォームでさらに希望が膨らみますね。

 

f:id:ikuseienmirai:20190628163335j:plain

裏面は「季節の健康情報」で、熱中症予防を紹介しています。ぜひご覧ください!

www.n-ikuseien.jp

 

〈Xin chào〉ようこそ名張へ!ベトナム人技能実習生が着任しました。

MiRAiブログ広報紙MiRAi4月号でご紹介したベトナム人技能実習2人が、春から行っていた日本国内での研修を終え、ようやく名張へお越しになりました

これから3年間(最長5年間)で、福祉の概念や介護の技能を学ばれます。これらをしっかり身に付け、母国ベトナムでの福祉向上に役立ててほしいですね!

 

f:id:ikuseienmirai:20190623002651j:plain

まず名張育成会を代表し、理事長、常務理事はじめ全事業所の所長が集まり、ウエルカムパーティで彼女たちを出迎えました。

 

f:id:ikuseienmirai:20190623002739j:plain

ベトナム語で「モッ!ハイ!バー!ヨー(カンパイ)!」と全員が唱和し、ランチバイキングでお祝いの始まりです。

 

f:id:ikuseienmirai:20190623002814j:plain

実習生Nさん(左)とBさん(右)を囲み、今日から実習生を担当するM支援員K主任との4ショットです。今まで、テレビ会議やビデオレターで交流していたとはいえ、やはり顔を直接合わせるとお互いの距離もグッと縮まりますね!

 

f:id:ikuseienmirai:20190623002858j:plain

翌日には引っ越し荷物の整理も終え、日曜をはさんでさっそく入所支援施設の成美で実習を始めました。まずは、名前を覚えなければなりませんね。「はじめまして、私はNです。ベトナムから来ました!よろしくお願いします。」

 

f:id:ikuseienmirai:20190623002934j:plain

まだ慣れない日本語ですが、心はすでに通じ合ったみたいですね!

 

f:id:ikuseienmirai:20190623003003j:plain

「私はBです。何が好きですか?」『チョコレート!!』「あっ、私もチョコレート好きです!!」

 

f:id:ikuseienmirai:20190623003034j:plain

気が合いますね!と、揃って記念撮影しました。

 

f:id:ikuseienmirai:20190623003110j:plain

では、ツーショット写真を撮りますよ!・・・「Nさん前に立ってよ!」「Bさん、アナタが前よ!」と仲の良い2人の立位置を譲り合う会話が、流ちょうな日本語でした。さすがですね~!

 

f:id:ikuseienmirai:20190623003144j:plain

・・・というわけでこの立位置に決まり、カメラに向かって「ヨロシクおねがいします!」

これからMiRAiブログでも彼女たちを応援してまいります!これから色々とお伝えしていきますので、皆さんもお楽しみに!

www.n-ikuseien.jp

 

〈Project〉第44回三家連精神保健福祉大会の仲間たち

先週、福祉大会のご案内をしましたが、今回はその大会を支える仲間たちを紹介します。

 

f:id:ikuseienmirai:20190613192029j:plain

ポスターのシンボルとなるイラストを制作したNさん。芸術大学で美術を専攻し、宇宙を思わせる抽象画を始め、erimentという名前でアクセサリー小物の創作をしている、現役のアーティストです。

 

f:id:ikuseienmirai:20190617094618j:plain

「私たちのことを知ってください。誰のため?自分のため?何のため?」という大会テーマで浮かんだのは、髪形や身長、また色などが異なる個性ある5人をモチーフにした、誰もが白いハートを持つ、メッセージ性のあるイラスト。

 

f:id:ikuseienmirai:20190613192145j:plain

「白いハートは、心の象徴。そのハートに穴が空いているんです・・・」と静かに語るNさん。

 

f:id:ikuseienmirai:20190613192233j:plain

5人は原色で描かず、明るく見えればとパステル調にし、さらに発色が鮮やかなアクリル絵の具を用いました。そこには、心の中は外見からは伺えない、人の外面と内面のギャップが現れているようです。

 

f:id:ikuseienmirai:20190613192315j:plain

そのイラストをメインに、グラフィックデザーナーによって仕上げられたポスター。「満足しています!」という言葉から、大会の一翼を担っていることで、気持ちにやりがいが生まれているようでした。

 

f:id:ikuseienmirai:20190613192350j:plain

続いてお二人は、当日の司会の大役を担うYさん(左)とMさん(右)。この日、初めて台本の読み合わせを行いました。

 

f:id:ikuseienmirai:20190613192426j:plain

二人は「いがなばりピアサポーター」のメンバーです。ピアサポーターとは、精神障害の当事者として自身の経験を活かし、精神障害に悩んでいる人たちへの支援を行う仲間で、厚生労働省の指針を受けて全国に広がり、その成果が注目されています。

 

f:id:ikuseienmirai:20190613192456j:plain

さて大会では司会に加え、オープニングとエンディングを飾るコーラス、よしもとお笑い芸人トラッシュスターとのコラボ企画出演など、休む間もありません。この日も、実行委員となっている職員との打ち合わせに余念がありませんでした。

 

f:id:ikuseienmirai:20190613192539j:plain

このような大きな大会での司会は初めてですが、今までにも報告会やピアネットカフェなどの進行を行ってきました。「緊張はしますが、人前で話すのは結構好きなので、司会は任せておいてください!」と自信をのぞかせるYさん(左)。

 

f:id:ikuseienmirai:20190613192619j:plain

「今までに、報告会などの進行役を重ねてきたことが良い経験になっています。ちょっとは自信がついてきたかな?」と少し控えめなMさん(右)。

 

f:id:ikuseienmirai:20190613192653j:plain

「噛んでしまうかもしれないけれど、自分なりの言葉で話したい!(Y)」

「普段使わない言葉が多いので緊張するが、これも経験です!(M)」

『上手くしゃべろうとするより、声を出す、しっかり発音する。次は、屋外で練習するといいかもしれないネ!要は、気持ちが伝わればいいのよ!』と、まわりからアドバイスを受けていました。当日は私も駆け付けます!マイペース、マイペース!!

 

f:id:ikuseienmirai:20190613193544j:plain

最後に、同じピアサポーターの一人Yさんによって描かれたこの似顔絵、同僚や仲間などといった意味のピア(peer)そのままに、一人ひとりの個性を大切に思う、また仲間を気遣う優しさが感じられますね!このイラストは、当日お配りするパンフレットに掲載されていますよ。

さて、様々な人の力を借り、仲間と助け合い、共生社会を目指して開催する大会。どうかぜひ、会場へお越しください。

 

f:id:ikuseienmirai:20190613192800j:plain

お問合せ:名張育成会レインボークラブ、0595-67-4188

www.n-ikuseien.jp

〈Information〉第44回三家連(さんかれん)精神保健福祉大会のご案内

こんにちは!うつ病を始め心の病気が社会問題になっていますね。そのような精神障害をかかえる当事者やその家族などが、「ほんの少しでも障害や病気のことを知ってほしい」と、地域に向けた啓発を行う44回三家連(さんかれん)精神保健福祉大会が、6月27日(木)13:00~16:00、名張市にあるadsホールで開催されます。

 

f:id:ikuseienmirai:20190613162607j:plain

ところで、「さんかれん」ってご存じですか?さんかれんとは、昭和43年に発足した重県精神障害者族会合会」の頭文字から三家連(さんかれん)と略称された、精神障害をかかえる当事者の家族の会です。

平成18年には特定非営利活動法人三重県精神保健福祉会として法人格を取得し、公益社団法人全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)の地域組織として、今でも「三家連(さんかれん)」の愛称で、当事者の支援や地域への啓発など、共生社会の実現に努力しています。

 

f:id:ikuseienmirai:20190613162659j:plain

今年の大会は、名張育成会レインボークラブが大会事務局となり、様々な準備を行っています。大会ポスターの原画制作や、当日の司会進行、よしもとお笑い芸人との対談、場を和やかにするコーラスの披露など、すべてレインボークラブに集う当事者が担当するのですよ!

 

f:id:ikuseienmirai:20190613162738j:plain

場所は、adsホール名張市松崎町1352-1、0595-64-3478)。12:30~受付を開始し、笑福亭松枝の記念講演や、会場内ではバザーも行います。皆さまでお越しいただき、ほんの少しからでもご理解いただければとてもうれしいです。どうか宜しくお願い致します。

お問合せ:名張育成会レインボークラブ(0595-67-4188

17日には、ポスター原画の作者や、司会を担当するピアサポーターの練習風景などを紹介します、お楽しみに!

名張育成会広報紙MiRAi.Vol.68でピアサポーターの活躍ぶりを紹介しています。http://www.n-ikuseien.jp/news/pdf/20170701_mirai_vol68.pdf

また下記ブログではピアネットカフェの紹介をしています。どうぞご覧ください。

http://ikuseienmirai.hatenablog.com/entry/2019/03/18/000000

http://ikuseienmirai.hatenablog.com/entry/2017/11/13/000000

www.n-ikuseien.jp

〈Training〉認知症の進行を穏やかにする取り組み

高齢者グループホームひかりは、主に認知症となった高齢者の方が共同生活を送るグループホームとして、毎日30分ほど、いろはカルタなどを楽しんだり、掃除や食後の後片付けなどの家事を一緒に行ったりして、認知症の進行を穏やかにするように努めています。

 

f:id:ikuseienmirai:20190607162722j:plain

f:id:ikuseienmirai:20190607162800j:plain

この日はカルタ遊びです。皆さん最初は、札を見つけてから立ちあがるのですが・・・

 

f:id:ikuseienmirai:20190607162840j:plain

札が少なくなると、座ってられないとばかりに、立ちあがってスタンバイ!

 

f:id:ikuseienmirai:20190607162916j:plain

だんだんとヒートアップ!

 

f:id:ikuseienmirai:20190607162950j:plain

札が取れた時の喜びは、いくつになっても変わりませんね!

 

f:id:ikuseienmirai:20190607163027j:plain

カルタの後は、一番多く札を取った方のリクエストで、皆さんで懐かしい唄を歌うことにしました。この日は、童謡の「ふるさと」を合唱。この歌が流れると、不思議と子どものころの景色が広がりますね!

さて、認知症には、このようにゲームなどをする「認知リハビリテーションや、思い出に残っている唄を歌う音楽療法、また思い出を語る「回想法」などで脳に刺激を与えることが有効です。

高齢者グループホームひかりは地域密着型の施設として、認知症相談の窓口ともなっていますので、お気軽にご相談ください。

連絡先:hikari@n-ikuseien.jp 0595-65-6766木平(きのひら)宛

広報紙MiRAi6月号の裏面も併せてご覧ください!

f:id:ikuseienmirai:20190531183450j:plain

www.n-ikuseien.jp