まだ思い出も鮮やかに残る、暑い盛りの8月終盤に行った「SUMMERキャンプin名張育成会」のレポートをお伝えします。このイベントは、来年度の就職を考えている学生と、今年入職した職員とが1泊2日を共に過ごし、体験フィールドワークや諸先輩との交流を通して、今までにない気付きを得てもらおうという初めての試みです。
今回から数回に分けてお伝えするレポート、まず初めにダイジェスト版をお届けします。
初日の会場は、名張市南部にある青蓮寺湖の高台に位置する「青蓮寺レークホテル」。自然に囲まれ温泉も湧き出るこのホテルに、今年度の新入職員9名と来春卒業予定の学生3名、またセンパイ職員4名ほか二日目のフィールドワークを担当する施設長などが集まりました。
始めに、市川知恵子理事長より「私たちの思い~めざしたいこと~」として、今年で60周年となる名張育成会の歩みに詰まった「思い」について講演を行いました。
名張育成会は昭和33年、「全日本精神薄弱者育成会」の全国にあった親の会の切実な思いで開園した「名張育成園児童寮」を起源にし、今年10月で60年になります。まだ法律や制度がなかった時代に自らの手で道を開き、その後の法制度化を促進させました。それが名張育成園のDNA。これからもその遺伝子を受け継ぎ、どのような苦労があってもニーズに向き合っていくことを目指していきたい、とお話されました。
続いて、日本福祉大学准教授として教べんを執られる傍ら、現役のソーシャルワーカーとしてもご活躍の田中和彦氏に特別講演をいただきました。
テーマは「支援ってなんだろう-支えること、ともにあること-」として、一緒に参加した中堅職員も一緒になって、「支援」ということについて考えました。
講演後は新旧職員や管理職、参加学生を交えた親睦会(ノンアルコール)を行い、和やかなひと時を過ごしました。親睦会後は、新入職員と参加学生はそのまま宿泊し、車座になって語り合うなど有意義な一夜を過ごしました。
翌日も快晴!この日は、朝から4つのグループに分かれてフィールドワークを行いました。
「みはた虹の丘保育園」では、新入職員2名と学生1名が、それぞれに与えられたミッションを実行!郊外に出て、汗一杯になって子どもと一緒になって使命を果たしました。
「特別養護老人ホームグランツァ」では、新入職員3名が入居者の方々と創作活動を行い、いつもとは違う福祉の現場で気付きを得ました。
「レインボークラブ」では、新入職員2名と学生1名が障がい者の方と一緒にカレーを作り、利用者さんとの親交と障害への理解を深めました。
「ワークプレイス栞」では、新入職員2名と学生1名が、障がい者の方たちとともに書やポストカード作りを行い、障がい者の持つ創造力にふれました。
15時より、フィールドワーク報告会のための発表資料作成を行いました。それぞれ、工夫を凝らしてましたよ!
そして発表!新入職員と参加学生が一体となって取り組んだフィールドワーク、それぞれ今までにない感動や気付きがあったようです。そして何より、参加者や受け入れ施設の、職域や新旧を越えた団結が生まれました!
誰もが初めての取り組みで不安だったようですが、参加者の予想以上に濃い内容の報告に、理事長にも新しい気付きがあったようです。こういった新しい企画に果敢に臨むのも、名張育成会のDNAかもしれませんね!
次回からは、各フィールドワークの様子をお伝えします!お楽しみに!!