「MiRAi」は2011年11月に創刊した名張育成会の広報紙。親しみを感じていただければと、わかりやすさを心がけて編集し毎月お届けしています。
来年4月で通巻100号を迎えるに当り、各事業所の活動や新しい取り組み、また利用者さんの活躍ぶりや地域との関わりなどを振り返ってみようと、バックナンバーを整理してみました。これを機に、名張育成会の足跡など、気になる記事をチェックしてみてはいかがですか? ※発行日 vol..号数をクリックすれば広報紙のPDFが開きます。
- 創立来「先駆性」とともに受け継がれてきたもうひとつのDNA 「食べる喜び」を届けたい! 食事課 2019.9.1 vol.93
- 「仲間(ピアサポーター)」がいたからやり遂げた! 第44回三家連精神保健福祉大会を開催 レインボークラブ、ひびき 2019.8.1 vol.92
- 働く喜びを見つける! 社会での自立を目指した就労訓練 レインボークラブ 2018.9.1 vol.82
- 精神障害者等の活躍に向けて 「働きたい人」から『働く人』へ! レインボークラブ 2018.7.1 vol.80
- みんなが「プラスα」の笑顔になった! リフォームで深まる一人ひとりのケア ききょうの家 2019.7.1 vol.91
- 生き抜くために「気づく・考える・やってみる」 認定こども園としてスタート みはた虹の丘こども園 2019.5.1 vol.89
- テーマは「つながり」。お母さんが孤立しない子育てを目指して マイ保育ステーション『なないろ』 みはた虹の丘こども園 2017.9.1 vol.70
- 子どものために「遊び」を「学ぶ」 「遊び」について保育士や先生が一緒になって学ぶ『あっとほーむ』 児童発達支援センターどれみ 2019.3.1 vol.87
- 大人へなっていく大切な時期を支える 『ライフステップぽぷら』誕生 ライフステップぽぷら 2017.5.1 vol.66
- 入浴する方も介助する方も安全・快適 介護浴槽(特浴)運用開始! 成美 2019.2.1 vol.86
- 10年先を見据えたお引越し! より良い支援を目指したグループホーム再編 くらしサポートゆっくる 2018.3.1 vol.76
- 『ふっとわーく』が軽くなる支援 要介護者の送迎サービス復活 ゆーゆ 2018.1.1 vol.74
- 企業と二人三脚で道を開く障害者雇用 働きたい願いと、受入企業の思いをつなげる ジョブサポート・ハオ 2017.10.1 vol.71
- 地域の高齢者介護への要望に応える 特別養護老人ホーム『グランツァ』いよいよ7月オープン! 特別養護老人ホームグランツァ 2017.6.1 vol.67
- 『暮らし方』を変えないケア 認知症対応型の高齢者グループホーム『ひかり』グランドオープン 高齢者グループホームひかり 2017.4.1 vol.65
- 啓発のシンボルとして全国に発信!2019年「世界ダウン症の日」日本版ポスターモデル 澤田仁美さん(CAFÉ & GALLERYほっぷ) 2019.6.1 vol.90
- アーティスト活動の拠点として個性が花開く場所 菅尾博司さん(ワークプレイス栞・アトリエ彩)2017.11.1 vol.72
- 当事者にしかできない支援ピアサポーターとして活躍する地域活動支援センターひびきのメンバー ピアサポーター(ひびき) 2017.7.1 vol.68
- 『自分らしい暮らし』地域生活に寄り添う支援の輪 山森愛子さん(CAFÉ & GALLERYほっぷ) 2016.12.1 vol.61
- 福祉って働きやすいの?働きにくいの?新卒、転職、パートなど、職域や職種を越えた座談会から 2018.2.1 vol.75
- 『先駆性』私たちはその遺伝子を受け継ぎ、道なき道を開いてまいります。創立60週年記念・先駆性というDNA 2018.11.1 vol.83
- いつまでも健康で働けるように名張育成会が取り組む働き方改革「健康経営」 2018.8.1 vol.81
- Xin chào!(シンチャオ、こんにちは)ベトナムからようこそ!この春より「外国人技能実習生」を招きます! 2019.4..1 vol.88
- 未来に繋げるパートナーシップ協定地域社会福祉の将来に向けた専門学校との連携 2018.5.1 vol.78
- 名張育成会での安全な暮らしを守る防犯意識を高める新たな取り組み 2017.1.1 vol.62
- どんな社会になったらいいんだろう?未来を支える、おとなりさん(百合が丘小学校)の小学生社会見学受け入れ (ワークプレイス栞) 2019.1.1 vol.85
- 名張で学ぶ、質の高い国家資格研修「介護職員実務者研修 日本総合福祉アカデミー名張校」をグランッアで開校! (特別養護老人ホームグランツァ) 2018.12.1 vol.84
- 園児の成長を育む『まち』美旗まちづくり協議会様の温かい取り組み (みはた虹の丘こども園) 2018.6.1 vol.79
- 温かいご支援に心から『ありがとう』地域から届けられる尊い思い(総務部) 2018.4.1 vol.77
- だれもが生き生きと輝く地域を目指して名張市くにつつじ民生委員・児童委員協議会のご支援 (広報委員会) 2017.12.1 vol.73
- ネットにはない暖かい『井戸端会議』名張・伊賀自閉症協会の「子育て相談会」支援 (児童発達支援センターどれみ) 2017.8.1 vol.69
- 暮らしも心もあたたかくなる地域交流桔梗が丘三番町婦人会主催の餅つき大会 (くらしサポートゆっくる) 2017.2.1 vol.63
ほんの一握りしか取り上げることはできていませんが、地域の方をはじめ皆さんに、少しからでも親しみを持っていただけるよう、発行していきたいと思っています。
そしてわたしたちは、これからも「だれもが自分らしく輝いて生きる」ために、寄り添い続けてまいります。