〈MiRAi〉広報紙MiRAi11月号を発行しました。

紅葉だよりも聞こえ始め、見ごろのチェックにも事欠かなくなりましたね。Withコロナで、萌える秋の自然を楽しみましょう!

さて、広報紙MiRAi11月号を発行しました。最新号はこちらをクリックすれとご覧いただけますよ。

11月号は、このブログやMiRAiレポートブログなどの発行を始め名張育成会の広報を担当している「広報委員会」を特集しています。

f:id:ikuseienmirai:20211103030131j:plain

 

広報委員会は、法人の各事業所から代表を選出して連携を図る法人横断的な組織。

また広報活動は「出来事」を発信するのが目的ではなく、ささいなことでも職員一人ひとりに根差している思い、日ごろ実践している姿を紹介し、職員間や関係者はじめ、地域の方々に広くご理解いただくことで、安心して暮らせる地域社会の実現をゴールとするものです。

f:id:ikuseienmirai:20211103030234j:plain

 

さて、広報活動はブログの発信だけでなく、職員の意識を高める日々の業務にも活かされています

例えば放課後等ディサービス〈ゆぅら〉では、毎日子どもの様子を撮影してA3用紙の記録にまとめ、日々の打ち合わせにも役立てています。

f:id:ikuseienmirai:20211103030351j:plain

記録を視覚化して玄関の壁に貼ったことで保護者との意思疎通に役立ち、その会話から職員自身にも様々な気付きを得る場になりました。

f:id:ikuseienmirai:20211103030421j:plain

 

また認知症対応の高齢者グループホーム〈ひかり〉では、在宅介護をしておられるご家庭向けに認知症と支援」という動画を作製し、MiRAiレポートブログで公開しました。

素人編集で見づらさもありますが、専門家として少しでもお役に立てればとの思いで、これからも発信してまいります。

ご感想やご意見などをぜひお寄せください。hikari@n-ikuseien.jp

miraireport.hatenablog.com

〈みはた虹の丘こども園ブログでは、毎週こども達の元気な姿や、子育ての参考になる情報を発信しています。

nijinooka.hatenablog.com

〈CAFÉ & GALLERYほっぷ〉ブログでは、パティシエが作り上げる季節のスイーツ情報などが発信されていますよ!!

hoppu.hatenablog.com

また名張育成会では、インスタグラムツイッターでの発信もしています。

まず法人のオフィシャルツイッターで、採用情報MiRAiレポートブログのダイジェストなどを発信しています。

ikuseikai_saiyo

f:id:ikuseienmirai:20211103045818j:plain

 

ホームヘルプサービス〈ゆーゆ〉では、地域生活に寄り添うホームヘルパーの日常の様子をお届けしようとインスタグラムを始めました。まだまだ試験運用で発信数も少ないですが、少しでも福祉を身近に感じていただき、豊かな街づくりの一助になればと思いを持って発信してまいります。

yuyu_info

f:id:ikuseienmirai:20211103050017j:plain

 

個性豊かなアーティストが集う〈アトリエ彩〉の様子はこちらです!

atelier_sai_n

f:id:ikuseienmirai:20211103050238j:plain

これからも、インスタグラムやツイッターFacebookなど身近にお届けできるアカウントを増やしてまいりますのでお楽しみに!

ところでベテランから新入職員まで23名が所属する広報委員会は、毎月それぞれの勤務に合わせて6グループに分かれ、オンラインで意見交換しています。

f:id:ikuseienmirai:20211103033517j:plain

 

翌月投稿するブログ発表では、伝えたい思いは?表現のポイントは?などの議論を重ねる中で、「地域に胸を張れる質の高い支援が必要」「利用者の日々が事業所内で終わらず地域との関わりが大切」と感じるなど、委員一人ひとりが気付きを得ながら意識を高める場にもなっています。

f:id:ikuseienmirai:20211103050316j:plain

広報委員への無記名アンケート結果

身近な話題から支援の本質を理解し、地域にも喜ばれる。ただ「思いを伝える」ということは容易ではなく広報の道のりも前途遼遠(注)ですが、小さなことからでも職員一人ひとりの思いをつむぎ、地域の幸せにつながるため、活動を続けてまいります

これからもよろしくお願いいたします。

(注)ぜんとりょうえん:目的達成までの道のりがまだ長く残っているさま。